私たちのシュガートマトは、土・根・樹・葉…全ての要素を、しっかりとした目で見 極める必要があります。なぜなら、やがて実となり収穫できるその日まで、最低約60日から70日。毎日、毎 時間、時間を惜しむことなく、ゆっくりと時間をかけ、時には我慢強く枯れない程度に水分コントロールをして います。 その日の天候や湿度を予測しながら、樹のしおれ具合を見極め数秒単位で水分をコントロールしていきま す。そうすることにより、トマト本来の甘味を最大限に引き上げることでシュガートマトができあがり、皆様の もとへとお届けすることができるのです。
シュガートマトは全国でも屈指のフルーツトマトの産地として知られている高知県の 日高村で誕生した高糖度フルーツトマトです。 ※現在は日高村・佐川町で生産されています。 12月~6月中旬の冬から春にかけて収穫されます。 味にこだわり、糖度にこだわり、徹底的な品質管理の中で栽培している自慢のトマトです。 甘味と酸味のバランスが非常に良いトマトです。 普通のトマトにはない凝縮されたフルーツトマトの濃厚な旨みが絶品です。
シュガートマトの自慢のひとつはしっかりとした甘さ。 普通のトマトは5.0、イチゴは7.0、メロンは10.5が平均的な糖度と言われています。 それに対して、シュガートマトは8.0以上!
普通のトマトは水に浮きますが、シュガートマトは果肉が詰まっているため水に沈み ます。 おいしさが凝縮された証です。
甘さだけではなくトマト本来の酸味とのバランスがバツグン! シュガートマトにはトマトのうまみ成分グルタミン酸が豊富に含まれています。 凝縮された甘味とうまみが味わえる至極の逸品です。
皆様のお手元に届くトマトの状態は、シュガートマトのヘタのまわりがグリーンがかっ ている「グリーンベース」が確認できると思います。 一見、甘くないトマトなんじゃないの? と思われる方も多いと思いますが、これこそ糖度がしっかりある証拠です。 完熟が進むにつれグリーンベースは薄くなってきます。
トマト料理の欠かせない国イタリア。 温暖で開放的な太陽のイメージの強いイタリア南部=南国土佐をイメージ。 イタリア国旗のトリコロールカラーを用いて、フレッシュタイプの?糖度07ヴェルデは大自然をイメー ジたグリーン。 バランスタイプの 糖度08ビアンコは透き通る空気をイメージしてホワイト。 そして最高級プレミアムタイプの糖度10ロッソは情熱の太陽のレッドで表現しました。
甘さと酸味のバランスが絶妙の「シュガートマトビアンコ」。 約0.8~1kg(12~20玉)
最高級の「ロッソプレミアム」 糖度10以上のシュガートマトを厳選致しました。 とても希少なためインターネットのみの限定商品です。 約0.8~1kg(12~20玉)
※ロッソプレミアムの基準に(糖度・味・形)などが 天候や栽培状況により合格に達さなかった場合は お手元へのお届けをお待たせすることもございます。 何卒ご了承ください。
お客様のお手元にシュガートマトが届きましたら、 台所などの日の当らない冷暗所での保存をお願い致します。 冷蔵庫での保存は本来のシュガートマトのおいしさ がわかりにくくなります。 一度に食べきれないなど長期保存したい場合は、 冷蔵庫などで保管すると長持ちしますが、食べる 1,2日前に常温に戻すことで、おいしくいただくことができます。
皆様のお手元に届くトマトの状態は、シュガートマトのヘタのまわりがグリーンがかっている 「グリーンベース」 が確認できると思います。 一見、甘くないトマトなんじゃないの? と思われる方も多いと思いますが、 これこそ糖度がしっかりある証拠です。 完熟が進むにつれグリーンベースは薄くなってきます。
シュガートマトをご購入頂いたお客様より頂いた声を一部ご紹介させていただきます。
高知のお友達からシュガートマトを頂いたのですが、あま~いトマトに感動しました! 普段は野菜嫌いの子供も夢中で食べたのにはびっくりです。 また、ぜひ購入しますね♪ (32歳 Yさん)
思った以上においしかったです。 届いたときヘタの周りが緑だったので少し心配したのですけれど、しっかり甘かったです。 (29歳 S.Eさん)
去年、送った先の方から大変甘くておいしかったと感謝されました。 今回は自宅用に購入しました。 (38歳 K.Iさん)
説明付き / 写真のみ
1件~2件 (全2件)